無施肥無農薬栽培 巌田建商店 について

世界で初めて無施肥無農薬栽培茶の栽培に成功した小米茶園(1995/12/23~2022/2/7)の意志を引き継ぎ2022年3月3日 「無施肥無農薬栽培 巌田建商店」を開業。当店は緑茶発祥の地、宇治田原町(京都府)にあります。北は北海道、南は沖縄まで無施肥無農薬栽培で育った、茶、野菜、果物、米、加工食品、茶器などを取り扱っております。

無施肥無農薬栽培は、環境汚染や生産者および、消費者の健康影響などの問題とは無縁であり、環境と食の安全・安心度の高い持続可能な新しい農法であります。

人にやさしい、地球にやさしい、未来にやさしい

無施肥無農薬栽培の農作物をいつでも、どなたにでも、どこへでも

「すべてのひとにおいしいを」お届けするシステムを構築し、かつ永続的にサービスを提供する環境を創る活動をしている企業です。

 また、認定NPO無施肥無農薬栽培調査研究会の活動内容や農学研究者の先生方・生産者の声や想いを消費者や社会に発信するということも私共の使命であり役割であると考えております。

環境保全型農業でもある無施肥無農薬栽培普及活動を通して、私共と関わるすべての方々や団体とWIN‐WINの関係を築き、継続することによって顧客(消費者)及び生産者の健康被害リスクの軽減と共に環境汚染問題においても社会に貢献できると考え活動していきます。

認定NPO無施肥無農薬栽培調査研究会認定商品専売店「無施肥無農薬栽培 巌田建商店」

 無施肥無農薬栽培について

化学肥料はもとより、有機質も人為的に使用せず、自然界の天然供給物と灌水のみによる栽培を厳密かつ継続的に行い生産された農作物です。

認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会 竹内史郎(認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会名誉顧問・近畿大学名誉教授)

無施肥無農薬栽培の特徴について

・美味である→本来農作物そのものが持つ濃厚で自然な味わいを体験できます。

・病虫害・風水害に強いこと

・保存がきくこと

・何もうけつけない病人がうけ入れやすいこと
 
無施肥無農薬栽培茶の特徴
・香り高い
・スッキリした味わいの中に深みがある
・何杯でも飲める

認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会について

環境の保全と人間の健康に対し高い問題意識を有する会員相互の協力のもとに、無施肥無農薬栽培を主とする環境保全型農業を広く一般に啓発し、もって環境の保全、保険の増進、社会教育の推進、国際協力活動などの公益の増進に寄与することを目的としています。(HPより)
無肥研HP
https://muhiken.or.jp/

認証登録制度

  無施肥無農薬栽培は、有機物さえ人為的に加えることなく、その上作物残渣さえ極力除き、自然界の天然供給物と灌水のみによる栽培を厳密かつ継続的に行い生産する方法であります。いわゆる「自然農法」または「有機農法」というものとは異なります。認証により無施肥無農薬栽培の証明を行い、消費者の混乱を防ぐために、質の高い生産物を供給できるように、認証事業実施要項を定めています。

無施肥無農薬栽培法に転換した年から11年目以降は金色の認証票(シール)

無施肥無農薬栽培法に転換した年から4年目~10年目迄は銀色の認証票(シール)

無施肥無農薬栽培法に転換した年から3年目迄は緑色の認証票(シール)

巌田建略歴

1979年 京都に生まれる

1998年 京都市立伏見工業高等学校 セラミック科卒業

2000年 京都府立陶工高等専門学校 研究科修了

2001年 京都市産業技術研究所 陶磁器本科修了

2005年 巌田雙楽のもと家業につく

2006年 荒木義隆氏に師事(~2014年)

2019年 清水寺経堂内にて「うつわ男子展」に出品(以下毎年出品)

2022年 「無施肥無農薬栽培 巌田建商店」開業