すべてのひとにおいしいを
人にやさしい、地球にやさしい、未来にやさしい
無施肥無農薬栽培の農作物を
いつでも、だれにでも、どこへでも
-
京煎茶パウダー 50g シングルオリジン
¥1,580
無施肥無農薬栽培 京煎茶パウダー(粉末緑茶) シングルオリジン ◇パン・お菓子・アイスクリーム◇ パウダー状なので、パン作りやお菓子作りにオススメ☆ アイスクリームとも相性◎ そのままお湯に溶かして飲んでいただく事も可能です。 ◇美味×安心×サステイナブル◇ 美味しいだけではなく、環境汚染や生産者・消費者の健康被害などの問題とは無縁であり、環境と食の安全・安心度の高い持続可能な新しい農法である無施肥無農薬栽培の唯一無二の煎茶パウダーでございます。すべての方に自信を持ってオススメ出来る逸品。 ●無施肥無農薬栽培:1997年9月より実施 ●認証シール:金色 ●品種:こまかげ ●産地:京都府相楽郡和束町 ●茶種:普通(蒸し)煎茶 ◇商品説明◇ 京のおちゃ 露天茶園で太陽の光をたっぷり浴びて育ち、無施肥無農薬栽培の独特の喉ごしの爽やかさがあり、その中の旨みと渋みのバランスも非常によく、豊かなかおりと飽きの来ないお茶です。 化学肥料・農薬類はもとより有機肥料も人為的に使用せずに土を生かして作る農法です。添加物も入れず、まさに自然の恵みそのもの。 茶葉は一度も洗浄工程がないまま生産されていますので、この「無施肥無農薬栽培」は安心してお召し上がりいただけます。 ◇普通(蒸し)煎茶◇ 標準的な蒸し時間で作られるため、葉の組織の壊れ方が適度なことから、成分の溶出が緩やかで、いわゆる「煎がきく」茶です。 ◇無施肥無農薬栽培◇ 化学肥料はもとより、有機質も人為的に使用せず、自然界の天然供給物と灌水のみによる栽培を厳密かつ継続的に行い生産された農作物です。 認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会 竹内史郎(認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会名誉顧問・近畿大学名誉教授)
-
「がぶのみ煎茶」シングルオリジン 120g 深川町産
¥1,450
無施肥無農薬栽培茶「がぶのみ煎茶」シングルオリジン ●無施肥無農薬栽培:2018年1月より実施 ●認証シール:銀色 ●品種:やぶきた ●産地:奈良県奈良市深川町 ●茶種:深蒸し煎茶 ◇商品説明◇ 沸かしたての熱湯で淹れるとあまくてスッキリとした後味が特徴のお茶になります。 60℃~80℃のお湯で淹れたり、水出しで抽出すると濃厚な味わいとスッキリした後味が特徴です。 水出し煎茶は、食事中でも水分補給時でも思わず“がぶがぶ”飲んでしまいます。 日常のお茶としても最適な煎茶です。 ◇美味×安心×サステイナブル◇ 美味しいだけではなく、環境汚染や生産者・消費者の健康被害などの問題とは無縁であり、環境と食の安全・安心度の高い持続可能な新しい農法である無施肥無農薬栽培のお茶を是非一度ご賞味くださいませ。 ◇無施肥無農薬栽培とは◇ 化学肥料はもとより、有機質も人為的に使用せず、自然界の天然供給物と灌水のみによる栽培を厳密かつ継続的に行い生産された農作物です。 認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会 竹内史郎(認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会名誉顧問・近畿大学名誉教授)
-
「おゝきに」朝宮のおちゃ【長期無施肥無農薬栽培生産物】煎茶(仕上げ茶)60g シングルオリジン
¥3,500
無施肥無農薬栽培茶「おゝきに」朝宮のおちゃ 煎茶(仕上げ茶)シングルオリジン ◇美味×安心×サステイナブル◇ 美味しいだけではなく、環境汚染や生産者・消費者の健康被害などの問題とは無縁であり、環境と食の安全・安心度の高い持続可能な新しい農法である無施肥無農薬栽培の唯一無二の煎茶でございます。すべての方に自信を持ってオススメ出来る逸品。 ●無施肥無農薬栽培:2007年8月より実施 ●認証シール:金色 ●品種:やぶきた ●産地:滋賀県甲賀市信楽町 ●茶種:普通(蒸し)煎茶 ◇商品説明◇ 朝宮のおちゃ 京都と滋賀の県境にある日本五大銘茶滋賀県朝宮産の煎茶です。 甘涼しい香りと、口に広がる奥深い味わいはまさに自然の恵みそのものです。 露天茶園で太陽の光をたっぷり浴びて育ち、無施肥無農薬栽培の独特の喉ごしの爽やかさがあり、その中の旨みと渋みのバランスも非常によく、豊かなかおりと飽きの来ないお茶です。 化学肥料・農薬類はもとより有機肥料も人為的に使用せずに土を生かして作る農法です。添加物も入れず、まさに自然の恵みそのもの。 茶葉は一度も洗浄工程がないまま生産されていますので、この「無施肥無農薬栽培」は安心してお召し上がりいただけます。 ◇普通(蒸し)煎茶◇ 標準的な蒸し時間で作られるため、葉の組織の壊れ方が適度なことから、成分の溶出が緩やかで、いわゆる「煎がきく」茶です。 ◇無施肥無農薬栽培◇ 化学肥料はもとより、有機質も人為的に使用せず、自然界の天然供給物と灌水のみによる栽培を厳密かつ継続的に行い生産された農作物です。 認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会 竹内史郎(認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会名誉顧問・近畿大学名誉教授)
-
朝宮のおちゃ 煎茶(荒茶)【長期無施肥無農薬栽培生産物】40g シングルオリジン
¥1,600
朝宮のおちゃ 煎茶(荒茶) シングルオリジン ◇美味×安心×サステイナブル◇ 美味しいだけではなく、環境汚染や生産者・消費者の健康被害などの問題とは無縁であり、環境と食の安全・安心度の高い持続可能な新しい農法である無施肥無農薬栽培の唯一無二の煎茶でございます。すべての方に自信を持ってオススメ出来る逸品。 ●無施肥無農薬栽培:2007年8月より実施 ●認証シール:金色 ●品種:やぶきた ●産地:滋賀県甲賀市信楽町 ●茶種:普通(蒸し)煎茶 ◇商品説明◇ 朝宮のおちゃ 京都と滋賀の県境にある日本五大銘茶滋賀県朝宮産の煎茶です。 甘涼しい香りと、口に広がる奥深い味わいはまさに自然の恵みそのものです。 露天茶園で太陽の光をたっぷり浴びて育ち、無施肥無農薬栽培の独特の喉ごしの爽やかさがあり、その中の旨みと渋みのバランスも非常によく、豊かなかおりと飽きの来ないお茶です。 化学肥料・農薬類はもとより有機肥料も人為的に使用せずに土を生かして作る農法です。添加物も入れず、まさに自然の恵みそのもの。 茶葉は一度も洗浄工程がないまま生産されていますので、この「無施肥無農薬栽培」は安心してお召し上がりいただけます。 ◇普通(蒸し)煎茶◇ 標準的な蒸し時間で作られるため、葉の組織の壊れ方が適度なことから、成分の溶出が緩やかで、いわゆる「煎がきく」茶です。 ◇無施肥無農薬栽培◇ 化学肥料はもとより、有機質も人為的に使用せず、自然界の天然供給物と灌水のみによる栽培を厳密かつ継続的に行い生産された農作物です。 認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会 竹内史郎(認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会名誉顧問・近畿大学名誉教授)
-
京のおちゃ ほうじ茶 40g
¥888
丹念に炒り上げて仕上げた無施肥無農薬栽培のほうじ茶の香ばしいかおりと爽やかな味わいが特徴で、お子様にも飲んでいただけます。 さっぱりした後味が人気です。 煎茶などを焙煎して作られるため、他の日本茶に比べるとカフェインが少ない種類です。お茶を飲んで胃が痛くなりやすい人にもオススメです。 化学肥料・農薬類はもとより有機肥料も人為的に使用せずに土を生かして作る農法です。添加物も入れず、まさに自然の恵みそのもの。 茶葉は一度も洗浄工程がないまま生産されていますので、この「無施肥無農薬栽培」は安心してお召し上がりいただけます。
-
朝宮のおちゃ 紅茶 40g
¥1,980
日本五大銘茶滋賀県朝宮産の紅茶です。 朝宮は夏と冬で50℃近い温度差があり、植物自体が刺激を受け、それによりフルーティーで香り豊かな和紅茶となります。和紅茶は渋みが少ないので、ストレートがオススメです。 化学肥料・農薬類はもとより有機肥料も人為的に使用せずに土を生かして作る農法です。添加物も入れず、まさに自然の恵みそのもの。 茶葉は一度も洗浄工程がないまま生産されていますので、この「無施肥無農薬栽培」は安心してお召し上がりいただけます。
-
朝宮のおちゃ 紅茶 3g×6p
¥1,980
日本五大銘茶滋賀県朝宮産の紅茶です。 朝宮は夏と冬で50℃近い温度差があり、植物自体が刺激を受け、それによりフルーティーで香り豊かな和紅茶となります。和紅茶は渋みが少ないので、ストレートがオススメです。 化学肥料・農薬類はもとより有機肥料も人為的に使用せずに土を生かして作る農法です。添加物も入れず、まさに自然の恵みそのもの。 茶葉は一度も洗浄工程がないまま生産されていますので、この「無施肥無農薬栽培」は安心してお召し上がりいただけます。
-
京のおちゃ ほうじ茶 100g
¥1,600
丹念に炒り上げて仕上げた無施肥無農薬栽培のほうじ茶の香ばしいかおりと爽やかな味わいが特徴で、お子様にも飲んでいただけます。 さっぱりした後味が人気です。 煎茶などを焙煎して作られるため、他の日本茶に比べるとカフェインが少ない種類です。お茶を飲んで胃が痛くなりやすい人にもオススメです。 化学肥料・農薬類はもとより有機肥料も人為的に使用せずに土を生かして作る農法です。添加物も入れず、まさに自然の恵みそのもの。 茶葉は一度も洗浄工程がないまま生産されていますので、この「無施肥無農薬栽培」は安心してお召し上がりいただけます。
-
京のおちゃ ほうじ茶ドリップバッグ 40g(4g×10p)
¥1,500
丹念に炒り上げて仕上げた無施肥無農薬栽培のほうじ茶の香ばしいかおりと爽やかな味わいが特徴で、お子様にも飲んでいただけます。 さっぱりした後味が人気です。 煎茶などを焙煎して作られるため、他の日本茶に比べるとカフェインが少ない種類です。お茶を飲んで胃が痛くなりやすい人にもオススメです。 化学肥料・農薬類はもとより有機肥料も人為的に使用せずに土を生かして作る農法です。添加物も入れず、まさに自然の恵みそのもの。 茶葉は一度も洗浄工程がないまま生産されていますので、この「無施肥無農薬栽培」は安心してお召し上がりいただけます。
-
「おゝきに」京のおちゃ【長期無施肥無農薬栽培生産物】煎茶 シングルオリジン 100g
¥3,500
SOLD OUT
無施肥無農薬栽培茶「おゝきに」京のおちゃ 煎茶 シングルオリジン ◇美味×安心×サステイナブル◇ 美味しいだけではなく、環境汚染や生産者・消費者の健康被害などの問題とは無縁であり、環境と食の安全・安心度の高い持続可能な新しい農法である無施肥無農薬栽培の唯一無二の煎茶でございます。すべての方に自信を持ってオススメ出来る逸品。 ●無施肥無農薬栽培:1998年4月より実施 ●認証シール:金色 ●品種:やぶきた ●産地:京都府相楽郡井手町 ●茶種:普通(蒸し)煎茶 ◇商品説明◇ 京のおちゃ 露天茶園で太陽の光をたっぷり浴びて育ち、無施肥無農薬栽培の独特の喉ごしの爽やかさがあり、その中の旨みと渋みのバランスも非常によく、豊かなかおりと飽きの来ないお茶です。 化学肥料・農薬類はもとより有機肥料も人為的に使用せずに土を生かして作る農法です。添加物も入れず、まさに自然の恵みそのもの。 茶葉は一度も洗浄工程がないまま生産されていますので、この「無施肥無農薬栽培」は安心してお召し上がりいただけます。 ◇普通(蒸し)煎茶◇ 標準的な蒸し時間で作られるため、葉の組織の壊れ方が適度なことから、成分の溶出が緩やかで、いわゆる「煎がきく」茶です。 ◇無施肥無農薬栽培◇ 化学肥料はもとより、有機質も人為的に使用せず、自然界の天然供給物と灌水のみによる栽培を厳密かつ継続的に行い生産された農作物です。 認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会 竹内史郎(認定NPO法人無施肥無農薬栽培調査研究会名誉顧問・近畿大学名誉教授)